プログラム
第116回品質管理シンポジウム
テーマ:日本の産業競争力向上を実現するこれからの品質経営
~品質経営のパラダイムシフト~
~品質経営のパラダイムシフト~
11月30日(木)
時間 | 科目 | 講演者 |
---|---|---|
19:00~20:10 |
<特別講演> 勝ち続ける「仕組み」をつくる伝統の技のイノベーション ~挑戦を続ける獺祭の逆境経営~ |
桜井 博志 氏 旭酒造㈱ 会長 |
20:10~20:30 | <質疑応答> | |
20:30~22:00 | グループ討論(1)、談話室 |
12月1日(金)
時間 | 科目 | 講演者 |
---|---|---|
8:30~8:40 | 主催者挨拶、ご連絡事項説明 | 小野寺 将人 氏 (一財)日本科学技術連盟 専務理事 |
8:40~9:10 |
<基調講演> 116回品質管理シンポジウムの趣旨、ねらい これからの品質経営の在り方の提案 |
佐々木 眞一 氏 (一財)日本科学技術連盟 理事長 (116QCS主担当) |
9:15~10:00 |
<講演1> ビジネスモデルで先行し現場力の勝負に持ち込むEARTHBRAINの実践 |
小野寺 昭則 氏 ㈱EARTHBRAIN 代表取締役社長 |
10:00~10:15 | <質疑応答> | |
10:15~10:25 | 休憩 | |
10:25~11:15 |
<講演2> イシュー別 機能連携管理のすすめ ~ビジネスモデルで先行し、現場力勝負に持ち込む新たなプロセス志向~ |
加藤 雄一郎 氏 ㈱ブランドデザイン 代表取締役 ㈱ジェイテクト 社外取締役 名古屋工業大学 産学官金連携機構 プロジェクト教授 |
11:15~11:30 | <質疑応答> | |
11:35~12:20 |
<講演3> JTEKT REBORN |
佐藤 和弘 氏 ㈱ジェイテクト 取締役社長 |
12:20~12:35 | <質疑応答> | |
12:35~13:30 | 昼食休憩 | |
13:30~14:15 |
<講演4> 竹中工務店におけるホスピタリティ・デザインの取り組み ~京都東山計画(山荘京大和・パークハイアット京都)における価値創造を通じて~ |
原田 哲夫 氏 ㈱竹中工務店 執行役員 |
14:15~14:30 | <質疑応答> | |
14:35~15:15 |
<講演5> 品質経営実践に向けた日科技連「品質経営研究会」からの提言 |
鈴木 浩佳 氏 トヨタ自動車㈱ モノづくり開発統括部 主査 日本科学技術連盟 「品質経営研究会」委員 |
15:15~15:30 | <質疑応答> | |
15:30~15:45 | 休憩・移動 | |
15:45~18:00 | グループ討論(2) | |
18:00~19:00 | 夕食 | |
19:00~20:15 | グループ討論(3) | |
20:15~21:30 | 談話室 |
12月2日(土)
時間 | 科目 | 講演者 |
---|---|---|
8:30~10:00 | グループ討論報告 (10分×8班、予備10分) |
司会:加藤 雄一郎 氏 オーナー:佐々木 眞一 氏 報告:各班リーダー |
10:00~10:15 | 休憩 | |
10:15~11:35 | 総合討論 | |
11:35~11:50 | 第116回品質管理シンポジウム まとめ |
佐々木 眞一 氏 |
11:50~12:00 | 次回(117回) 品質管理シンポジウム案内 |
117QCS主担当組織委員 棟近 雅彦 氏 |
12:00~ | 昼食・解散 |