プログラム
※講演タイトルは仮題です。プログラムは変更になる可能性があります。
B会場 | |
B会場 企画セッション環境変化に対応するQCサークル(小集団改善)活動の支援 Ⅱ ~これまでもこれからも現場の活力の源泉であり続けるためのQCサークルの変革~ |
|
13:00〜13:45 |
DN7を活用したデータ駆動型品質管理とアジャイル改善
㈱デンソーモノづくりDX推進部
吉野 睦 氏
|
13:55〜14:40 |
(仮)QC活動は“気づき”の場
|
14:50〜15:35 |
今までの改善活動が変わる!
|
15:45〜16:30 |
3者とフロアによる総合討論(パネル)
(一財) 日本科学技術連盟嘱託
光藤 義郎 氏
|
B会場 | |
9:00〜9:33 | |
9:40〜10:13 | |
10:20〜10:53 | |
11:00〜11:33 | |
11:40〜12:13 | |
B会場企画セッションDX時代のフロントローディング
|
|
13:00〜13:45 |
DX時代のTQM
|
13:55〜14:40 |
(仮)DX時代に必要とされる究極の効率化-フロントローディング
クオリティ・ディープ・スマーツ(責)代表
吉澤 正孝 氏
|
14:50〜15:35 |
TQMと品質工学によるフロントローディングの実現
マツダ㈱
車両開発本部
武重 伸秀 氏
|
15:45〜16:30 |
3者とフロアによる総合討論(パネル)
一般社団法人 品質工学会代表理事 会長
佐藤 吉治 氏
|