プログラム
※講演タイトルは仮題です。プログラムは変更になる可能性があります。
| D会場 | |
D会場 企画セッションデジタルトランスフォーメーション(DX)による新しい価値創造 Ⅵ
|
|
| 13:00~13:45 |
AI時代を勝ち抜くための製造DX
DMG森精機㈱DX推進部 部長
糸山 芳美 氏
見逃しアリ
|
| 13:55~14:40 |
ダイキン工業のDX変革
|
| 14:50~15:35 |
三菱ケミカルにおける製造DXの取り組みと課題
三菱ケミカル㈱DXソリューションデリバリー部 スマートファクトリーグループ長
奥津 肇 氏
見逃しアリ
登壇者インタビュー
|
| 15:45~16:30 |
3者とフロアによる総合討論(パネル)
日経 BP 総合研究所クリーンテックラボ上席研究員
三好 敏 氏
見逃しアリ
|
| D会場一般事例発表 | |
| 9:00〜9:33 | この時間帯はD会場での講演はありません。 |
| 9:40〜10:13 |
【6.新商品開発・技術開発】
聴覚障がい当事者ユーザーと共に創り続けたYYSystem
㈱アイシン
中村 正樹 氏
見逃しアリ
|
| 10:20〜10:53 |
【6.新商品開発・技術開発】
生成AIが変える未来価値創造
|
| 11:00〜11:33 |
【6.新商品開発・技術開発】
車載品質ナレッジとAIを用いたフロントローディング品質改善
ヤマハ㈱
森島 守人 氏
見逃しアリ
|
| 11:40〜12:13 |
【日本品質奨励賞 TQM 実践賞】
受賞報告講演
ジャパンフィルター㈱
見逃しアリ
|
D会場企画セッション製造業の競争力を支えるソフトウェア品質
|
|
| 13:00〜13:45 |
新技術と品質をつなぐソフトウェア開発力強化活動
|
| 13:55〜14:40 |
“見える化”で品質を守る:Log & Trace活用による車載組込み開発
アルプスアルパイン㈱DCS先行開発部
佐藤 裕典 氏
見逃しアリ
登壇者インタビュー
|
| 14:50〜15:35 |
ソフト開発の仕様・設計の検討初期から品質知見をゼロ距離で活かすEnQualitas技術
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ㈱ソフトウェア技術部門 ソフトウェア品質技術部 1課
公文 一博 氏
見逃しアリ
|
| 15:45〜16:30 |
3者とフロアによる総合討論(パネル)
名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授
森崎 修司 氏
見逃しアリ
|

