プログラム
※講演タイトルは仮題です。プログラムは変更になる可能性があります。
| A会場 | |
| 9:50〜11:10 |
特別講演1
|
| 11:20〜12:00 |
特別講演2
|
A会場 企画セッション品質不正・不祥事防止のために必要なこと Ⅲ
|
|
| 13:00〜13:45 |
常に存在する品質不正リスクへの対応
|
| 13:55〜14:40 |
次の社会へ、信頼のこたえを
|
| 14:50〜15:35 |
二度と繰り返さないための「組織文化変革」の取り組み
|
| 15:45〜16:30 |
3者とフロアによる総合討論(パネル)
早稲田大学理工学術院 教授
棟近 雅彦 氏
見逃しアリ
|
| A会場一般事例発表 | |
| 9:00〜9:33 |
【7.SQCの活用】
旧型補給バンパー 新設レーザー孔加工機 加工条件の確立
トヨタ紡織㈱
近藤 大貴 氏
見逃しアリ
|
| 9:40〜10:13 |
【7.SQCの活用】
TBi-Alloyを用いた射出発泡成形の外観品質と剛性の両立条件設定
トヨタ紡織㈱
津田 貴之 氏
見逃しアリ
|
| 10:20〜10:53 |
【7.SQCの活用】
信頼性予測による市場不良の発生予測
東林コンサルティング
細島 章 氏
見逃しアリ
|
| 11:00〜11:33 |
【日本品質奨励賞 TQM 奨励賞】
受賞報告講演
松本工業㈱
見逃しアリ
|
| 11:40〜12:13 |
【日本品質奨励賞 TQM 実践賞】
受賞報告講演
㈱エス・ディ・ロジ信頼性保証室
見逃しアリ
|
A会場企画セッショントップが語る我が社の品質経営
|
|
| 13:00〜13:45 |
神戸製鋼所・銅板ユニットにおけるTQMの活用
㈱神戸製鋼所素形材事業部門 銅板ユニット ユニット長
原田 宗和 氏
見逃しアリ
登壇者インタビュー
|
| 13:55〜14:40 |
中小企業におけるTQM の推進
|
| 14:50〜15:35 |
方針管理を軸とした経営の進め方
㈱ダイヘン取締役専務執行役員
金子 健太郎 氏
見逃しアリ
|
| 15:45〜16:30 |
3者とフロアによる総合討論(パネル)
中央大学理工学部 教授
中條 武志 氏
見逃しアリ
|
| A会場 | |
| 16:45〜18:00 |
特別講演3
|

