クオリティフォーラム2021

プログラム

 第1日目 11月4日(木)

  A会場
3階一ツ橋ホール
特別講演1、特別企画
10:15~10:25

開催挨拶

佐々木 眞一(一財)日本科学技術連盟 理事長 今野 勤 クオリティフォーラム2021企画委員長
10:25~11:35

特別講演1
「世界基準での価値創造とイノベーションを起こすための組織能力強化」

百野 研太郎 氏(楽天グループ㈱ 取締役 副社長執行役員COO(Chief Operating Officer))
11:50~13:00

特別企画
「ビジネスモデルで先行し、現場力勝負に持ち込むための顧客価値創造と組織能力向上のあるべき姿を求めて」
 ~「JUSE-エグゼクティブセミナー」7か月の取り組みから得たベストプラクティス~

事業構想の全体像

加藤 雄一郎 氏(名古屋工業大学 産学官金連携機構 プロジェクト教授)

コニカミノルタにおける顧客価値創造の実践活動

廣田 好彦 氏 (コニカミノルタ㈱ 上席執行役員 情報機器開発本部長)
【コーディネーター】内田 雅文 氏(エグゼクティブセミナー企画委員)
A会場
3階 一ツ橋ホール
企画セッション
品質で勝つ!これからの品質経営を考える
~「令和大磯宣言」後の日本産業界競争優位への道〜
B-1会場
8階 第一会議室(801・802)
企画セッション
デジタルトランスフォーメーション(DX)による新しい価値の創造 Ⅱ
B-2会場
8階 第一会議室(803・804)
企画セッション
トップが語る「質向上」に向けた取組みと課題
C会場
8階 第二会議室(805・806)
企画セッション
TQMのコアツール「方針管理」の重要性を改めて考える
~日常管理、機能別管理との効果的活用も含む
-JAQ連携セッション-
D会場
9階 喜山倶楽部 平安の間
第27回
品質機能展開シンポジウム
コーディネーター:
渡辺 喜道 氏(山梨大学大学院)
14:00~14:45

「品質経営研究会」が示す、これからの品質経営の進め方 ~品質経営をどう測るか~

佐々木 眞一 氏
トヨタ自動車㈱ 元副社長
一般財団法人 日本科学技術連盟 理事長

ニューノーマル時代の製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)と東芝の取り組み

福本 勲 氏
㈱東芝
デジタルイノベーションテクノロジーセンター
チーフエバンジェリスト

デミング賞挑戦を通じた顧客価値の提供で「品質至上を実現」~次の100年へバトンをつなぐために~

石原 光章 氏
アート金属工業㈱
EA(エグゼクティブ アドバイザー)
(2020度 デミング賞受賞)

日常管理/方針管理の今日的問題/課題と対応の方向性

光藤 義郎 氏
元 文化学園大学 特任教授
(一財)日本科学技術連盟 嘱託

品質機能展開の基礎と活用

木内 正光 氏
玉川大学
経営学部国際経営学科 准教授
14:50~15:35

コニカミノルタの顧客価値創造と組織能力向上

杉江 幸治 氏
コニカミノルタ㈱
上席執行役員 品質本部長

「製造業DX調査」から見えた現場の「本音」と「課題」

三好 敏 氏
日経BP 総合研究所
クリーンテックラボ 上席研究員

新製品立ち上げ業務改善を通した体質強化~常に成長できる会社づくりを目指して~

望月 郁夫 氏
トヨタ紡織九州㈱
取締役社長
(2019年度 日本品質奨励賞TQM奨励賞受賞)

コーセルにおけるTQM活動の改善に向けた取り組み~方針管理と人財育成~

清澤 聡 氏
コーセル㈱ 取締役 TQM推進室 室長

「形で考えない設計研究会」におけるQFDの活用

岡 建樹 氏
㈱ISIDエンジニアリング
技術アドバイザ
15:40~16:25

アクシアル リテイリングにおける品質経営

原 和彦 氏
アクシアル リテイリング㈱
代表取締役社長

デジタルトランスフォーメーションによる価値創造への挑戦

髙山 茂樹 氏
旭化成㈱
代表取締役 兼 副社長執行役員 技術機能部門統括

東海理化が考える「日本のモノづくり」の現状と課題~勝ち残りをかけた仕入先との二人三脚~

二之夕 裕美 氏
㈱東海理化
代表取締役社長

トヨタ九州におけるビジョン実現に向けた方針管理の取り組み

原田 聡 氏
トヨタ自動車九州㈱
経営企画本部長

ワコムにおけるソフトウェア評価へのQFD活用
~シンプトン分析とデザインアプローチ~

山本 高廣 氏
㈱ワコム Engineering Design Quality
シニアエンジニア
科学工学技術委員、QFD Green Belt
16:30~17:15

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  鈴木 浩佳(トヨタ自動車㈱ モノづくり開発統括部 主査)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  福本 勲 氏(㈱東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  棟近 雅彦 氏(早稲田大学 理工学術院)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  光藤 義郎 氏(元 文化学園大学 特任教授、(一財)日本科学技術連盟 嘱託)

シーズドリブンQDによる KoT カット OPAW 水晶振動子の用途開発 ~自社のユニークな技術を活かせる新規事業機会の創出の取り組み~

芦沢 英紀 氏
リバーエレテック㈱
商品開発部 部長

 第2日目 11月5日(金)

A会場
3階 一ツ橋ホール
一般事例発表
司会:
加藤 重正 氏(上野原カントリークラブ)
鳥羽 秀人 氏(トヨタ自動車㈱)
B-1会場
8階 第一会議室(801・802)
一般事例発表
司会:
内海 慎一 氏(富士フイルムビジネスイノベーション㈱)
杉本 高一 氏(㈱ジーシー)
B-2会場
8階 第一会議室(803・804)
一般事例発表
司会:
奥原 正夫 氏(公立諏訪東京理科大学)
澤田 昌志 氏(㈱アイシン)
C会場
8階 第二会議室(805・806)
一般事例発表
司会:
飯塚 裕保 氏(積水化学工業㈱)
渡辺 喜道 氏(山梨大学大学院)
D会場
9階 喜山倶楽部 平安の間
一般事例発表
司会:
鈴木 富雄 氏(アイホン㈱)
新倉 健一 氏(前田建設工業㈱)
9:00~9:30 【工程の品質改善・効率化】

歯科用ボンディング材における工程生産性の向上

酒井 雄大 氏
㈱ジーシーデンタルプロダクツ
【SQCの活用】

データサイエンスを活用した引け巣予測モデルの構築~型内特性値の明確化~

森 正至 氏
㈱デンソー

「イノベーションを発動させる経営の質と価値創造の「場」をつくる "Nexus Commons"-創造的「絆(きずな)」をつくる創生の場」

前田 明洋 氏
㈱オカムラ
【新商品開発・技術開発】

レビュー支援システムを用いた改修起因障害の低減

武井 良太 氏
㈱日立製作所
【マネジメントと組織運営】

マネジメントシステム(QMS・EMS・OHSMS)監査の改革~経営に貢献する監査とは

菅井 正澄 氏
前田建設工業㈱
共同発表者:新倉 健一 氏
9:35~10:05 【QCサークル活動(小集団改善活動)の推進】

ことばのデータ(言語データ)についての研究成果

猿渡 直樹 氏
QCサークル千葉地区
共同発表者:上家 辰徳 氏
【SQCの活用】

CAEによる最適製造条件(OPCC)の追究

井上 孝治 氏
築城 佑果 氏
㈱アーレスティ

イノベーションを発動させる経営の質と価値創造の「場」をつくる "Nexus Commons"-協創のプロセスをマネジメントする方程式

栗本 英和 氏
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学
【SQCの活用】

スタータモータ耐久試験設備の異常検知の自動化

関口 強 氏
澤藤電機㈱
サービスエクセレンス
特別セッション
【工程の品質改善・効率化、サービスの質向上】

品質経営のフロンティアとなる“サービスエクセレンス”と“生産革新”

小原 好一 氏
前田建設工業㈱
10:10~10:40 【人材育成】

問題解決実践 初心者・初学者が突き当たる壁を乗り越える指導

熊井 秀俊 氏
元 ㈱リコー
【日本品質奨励賞】

受賞企業講演
品質革新賞
大和リース㈱

【日本品質奨励賞】

受賞企業講演
TQM奨励賞
日電精密工業㈱

【SQCの活用】

SQC手法を活用したシート用リクライナーのガタつき低減事例-最適条件の導出によるガタつき量の工程能力向上-

加藤 上太郎 氏
トヨタ紡織㈱
【サービスの質向上】

新たな価値創造としてのサービスエクセレンス

水流 聡子 氏
東京大学
10:45~11:15 【人材育成】

改善キーマンの育成と全社改善活動の活性化によるしぶとい改善風土の醸成

平松 直樹 氏
㈱オティックス
【その他:機械学習・SQC】

品質・技術力向上につなげる上手な「機械学習」と「統計的品質管理」の使い方について

渡邉 克彦 氏
トヨタ自動車㈱
【働き方】

専門チーム生産性アップに向けての業務革新

馬場 貴章 氏
㈱アイシン
【SQCの活用】

開発のやり直し撲滅に向けたHIP性能予測手法の見直し

村田 峰崇 氏
トヨタ紡織㈱
【工程の品質改善・効率化、サービスの質向上】

サービスエクセレンスと生産革新をドリブンする3つの“X”(DX・UX・CX)

浅羽 登志也 氏
㈱IIJイノベーションインスティテュート
11:20~11:50 【人材育成】

“人材育成”がQCサークル活動活性化の第一歩!

向井 浩 氏
理研ビタミン㈱ 大阪工場
【新商品開発・技術開発】

大地震直後に免震建物の健全性を確認するための「直立型ロングストローク変位計」の開発と適用


曽根 孝行 氏
㈱竹中工務店

共同発表者:
山本 雅史 氏、吉澤 睦博 氏
【マネジメントと組織運営】

メンバー全員が成果を出せる職場づくり

尾崎 雪夫 氏
㈱アイシン
【SQCの活用】

FFAF切断不良撲滅

杉浦 礼記 氏
トヨタ紡織㈱

3者によるパネル討論
3つの“X”をサービスエクセレンスと生産革新に結実させるキーサクセスファクターとは

A会場
3階 一ツ橋ホール
企画セッション
失敗から学ぶ成功への道 Ⅲ
~企業事例に学ぶ失敗学実践による未然防止~
B会場
8階 第一会議室(801〜804)
企画セッション
グローバルでの競争優位を目指す設計・開発革新
C会場
8階 第二会議室(805・806)
企画セッション
持続的な企業価値の向上のためのSDGsの取り組み
D会場
9階 喜山倶楽部 平安の間
企画セッション
経営戦略としての働き方改革の実践 Ⅱ
12:40~13:25

JR西日本における、失敗学の取り組み事例について

後藤 幸雄 氏
西日本旅客鉄道㈱
近畿統括本部 安全推進室 担当室長

これからのモノづくりにおける課題と期待 -内閣府SIP(Ⅰ期)「革新的設計生産技術」の取り組みを中心に-

佐々木 直哉 氏
㈱日立製作所
研究開発グループ シニアアドバイザ

Society 5.0 を通じたサステイナブルな資本主義の確立とSDGsの達成

長谷川 知子 氏
(一社)日本経済団体連合会 常務理事

生産性と満足度を高めるリモート実践マネジメント

大塚 万紀子 氏
㈱ワーク・ライフバランス
取締役・パートナーコンサルタント
13:30~14:15

日鉄テックスエンジにおける 失敗学の導入・推進と今後の取組み

熊倉 政宣 氏
日鉄テックスエンジ㈱
技術本部 品質管理部長

マツダにおける選択と集中による開発革新

人見 光夫 氏
マツダ㈱
シニアイノベーションフェロー

東レグループのサステナビリティ・ビジョン

須賀 康雄 氏
東レ㈱ 取締役 専務執行役員 経営企画室長
品質保証本部長 HS事業開発推進室統括

「月曜日が楽しみな会社にしよう!」
知的生産性を飛躍的にあげ、現場にゆとりを創る
全体最適のマネジメント理論TOC

岸良 裕司 氏
ゴールドラット・ジャパンCEO
アニメーション制作プロデューサー
14:20~15:05

IHI 資源・エネルギー・環境事業領域における失敗学による未然防止への取り組み

井戸 伸和 氏
㈱IHI
資源・エネルギー・環境事業領域 品質保証部 主査

新時代を生き抜くための、お客様ファーストの新製品開発から商品開発までのプロセス変革-開発設計生産性革命のためのプロジェクト型品質マネジメント手法(PQM)

江間 裕通 氏
リコーテクノロジーズ㈱
執行役員 プロダクト事業本部 本部長

サラヤにおけるSDGsへの取り組み

牧野 敬一 氏
サラヤ エスビーエス㈱
TQM推進部 TQM推進室

過重労働から“超”ホワイト企業へ ~「残業ゼロ」「男性育休100%」達成からの幸せな「増収増益」~

坂田 匠 氏
㈱サカタ製作所
代表取締役社長
15:10~15:55

登壇者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  濱口 哲也 氏(㈱濱口企画 代表取締役)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  藤井 暢純 氏((同)グローバル品質経営研究所 代表)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  今野 勤 氏(神戸学院大学 教授)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

【コーディネーター】
  大塚 万紀子 氏(㈱ワーク・ライフバランス 取締役・パートナーコンサルタント)
A会場
3階 一ツ橋ホール
特別講演2
16:10~17:40

特別講演2
「橋下流!イノベーションの進め方とリスク管理」

橋下 徹 氏(元大阪府知事・元大阪市長)
17:40~ クロージング