クオリティフォーラムアーカイブ

特別講演

 特別講演1

顧客の信頼を勝ち取るために必要な組織能力の獲得とTQM

~自動車産業を支え続けて100年・黒子のモノづくり~

長谷川 靖高 氏
株式会社メイドー
代表取締役社長
長谷川 靖高 氏
名古屋の町工場の時代から現在まで、およそ100年にわたりトヨタ自動車を下請け企業として支え続け、そしてまた鍛えられ、共に成長してきました。
特に2008年リーマンブラザ-ズの破綻に端を発した世界金融不況で、受注量が半減する中、豊田章一郎氏から「デミング賞を取れば不良が減り儲かるよ」と背中を押され、2010年にデミング賞実施賞、2013年にデミング賞大賞に挑戦する過程で人材が育ち、現場力、組織能力を強化することができました。その結果、顧客先向け品質不良件数が半減し、 トヨタ自動車を始め、顧客先の信頼を獲得することで、日本の自動車産業が停滞する中、成長拡大することができました。当大会においてはトヨタ自動車のひとつの中小下請け企業としての考え方や生き様と品質管理、技術、海外展開、人材育成の視点から、成長の原動力を発表します。
長谷川 靖高
株式会社メイドー 代表取締役社長

生年月日


1967年9月6日 満58歳

現 職


株式会社メイドー 代表取締役社長 株式会社MCシステムズ(旧ナゴヤダクロ株式会社) 代表取締役会長

職 歴


1994年11月 株式会社メイドー入社 北米準備室
1995年12月 北米子会社ライトウエイファスナーズへ出向 副社長
2001年3月 北米より帰任
2001年4月 株式会社メイドー 海外事業室 室長
ナゴヤダクロ株式会社入社 取締役
2005年4月 株式会社メイドー 海外事業部 取締役部長
2006年8月 ナゴヤダクロ株式会社 代表取締役社長
2011年4月 株式会社メイドー 専務取締役
2023年7月 株式会社メイドー 代表取締役社長
株式会社MCシステムズ 代表取締役会長
2024年10月 尾張精機株式会社 取締役(グループ子会社・兼任)

事業内容


  • 自動車の重要保安部位に使用される高強度ボルト、ならびに、高精度・大物冷間鍛造部品の製造・販売。
  • トヨタ自動車をはじめとする自動車メーカー、そのTier メーカー向け自動車分野を主として各分野のお客様に部品を供給しております。

経歴・その他


  • メイドーに入社し、主に海外営業を担当。北米、ヨーロッパの子会社・工場立ち上げや、国内外の各業務提携を担当。
  • メイドー社長就任後は、海外の国際展示会へも積極的に参加し、最新情報を収集。
  • 趣味はスキー、トライアスロン、そしてドライブ。
 特別講演2

アカデミア発のイノベーションを社会に

~iPS細胞技術を用いた新しいがん免疫治療の挑戦~

金子 新 氏
京都大学iPS細胞研究所 教授/筑波大学 医学医療系 特任教授
金子 新 氏
 特別講演3

DMG森精機の品質経営と成長戦略

~TQMを基盤としたMachining Transformationによる変化への挑戦~

森 雅彦 氏
DMG森精機株式会社
取締役社長
森 雅彦 氏