クオリティフォーラムアーカイブ

開催概要

テーマ:品質経営で持続可能な未来を作る「Quality Next」

~信頼と新たな価値の共創~

品質経営のベストプラクティスがベンチマークできる場です!
ぜひこの機会に本フォーラムに参加され、
他業界、他社の取組みをベンチマークされることをお勧めいたします。

日程

2026.2.25-26

プログラム概要
(予定)

日時 内容
第1日目
2/25
AM 9:00~12:00 特別講演 2件
PM 13:00~16:30 企画セッション 6件
第2日目
2/26
AM 9:00~12:13 一般事例発表
特別セッション
日本品質奨励賞受賞報告講演
PM 13:00~16:30 企画セッション 6件
16:45~18:05 特別講演 1件

実施形態

開催方法

ライブ配信


株式会社ファシオ Deliveru(デリバル)

https://deliveru.jp/pretests/video
ID・PW:livetest55

配信会場

日本科学技術連盟

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1 地図PDF
会場のスペックは こちらPDF
※参加者はオンラインですが、登壇者の方は原則会場へお越しください。

参加費

※価格は全て税込み
※自社が賛助会員かどうかのご確認は、以下のページで行っていただけます。
※お申込みは、2/20(金)12:00までにお願いします。
参加費に関する詳細は、『参加申込』のページを参照ください。
1

通常2日券
一般:58,080円/日科技連賛助会員:48,400円(1名あたり)

2

大口参加券
一般・日科技連賛助会員:957,000円(1社あたり)

※上記の金額で、何名でも参加可能です。
※部署ごとでのお支払いも可能です。
3

小口参加券
一般・日科技連賛助会員:418,000円(1社あたり)

※上記の金額で、15名まで参加可能です。
※部署ごとでのお支払いも可能です。
4

一般事例発表者
5,500円(1名)

※一般事例発表者の方も参加申込をお願いします。
※発表者が2名以上の場合は、特別価格(5,500円)での参加は代表者1名のみとさせていただきます。
※大口券購入企業からのご発表の方は参加費不要です(当方にて確認いたします)。

後援

依頼中

協賛

依頼中

お問合わせ

一般事例発表に関する『お申込み』『報文原稿提出』等 お問合せ先
特別講演/企画セッションに関する『報文原稿提出』等 お問合せ先

一般事例発表・特別講演・企画セッションに関する窓口は、
日科技連のパートナー企業であるmindlinx株式会社になります。
mindlinx(マインドリンクス)株式会社 クオリティフォーラム担当
TEL:03-5937-2830 E-mail:qf_jimukyoku@mindlinx.biz

フォーラム参加に関するお問合せ先

フォーラムの参加(お申込みの変更・キャンセル)に関する窓口は
日科技連・セミナー受付担当となります。
TEL:03-5378-1222 E-mail:regist@juse.or.jp

フォーラムの内容に関するお問合せ先

日科技連・QF担当
TEL:03-5990-5846 E-mail:juse-qf@juse.or.jp

緊急のご連絡

フォーラム当日の緊急連絡先は以下になります。
事務局携帯:080-1709-9977(共有携帯/2.12(木)~3.4(水)のみ有効)
E-mail:juse-qf@juse.or.jp