開催概要

参加のおすすめ

年に一度の信頼性・保全性・安全性に関するビッグイベント!
—“ものづくり日本”を支える、産・学の最新事例が一堂に集結します—

1971年に開始した当シンポジウムは、様々な企業や大学、研究機関からの技術者・研究者・専門家が集結し、研究・事例発表やトレンドに即した講演、企画セッションなどにより、時流に即した話題性のあるテーマの情報が入手できます。ベンチマークや人材育成、多彩な人的交流と情報交換の場としてもご活用いただけます。

貴社の信頼性・保全性・安全性活動をより一層発展させるためにも、ぜひこの場をご活用くださいますようお願いいたします。

開催日程


2023年7月13日(木)~14日(金)

開催形式


オンラインLIVE配信

参加申込み


参加申込受付は終了しました

参加費
(参加者全員、アーカイブ配信つき)


■ 税込・1名様分(1IDにつき1名様が視聴可・複数名での視聴はできません)

一 般 41,800円
日科技連賛助会員/後援・協賛学協会会員 39,600円
発表者(本人のみ) 5,500円
共同執筆者(発表1件につき1名まで) 19,800円
2023年度 RQ研究会 参加者 19,800円
「信頼性技術者」登録者 19,800円
フォトコンテスト応募者 19,800円

大口参加(一般・会員ともに)1社 500名まで(1IDで500名まで視聴可)
※6/16(金)13:00申込分まで
440,000円
小口参加(一般・会員ともに)1社 5名まで(1IDで1名視聴、5ID配付) New! 125,400円
※ 適用範囲は同一法人格、かつ同一窓口から一括でのお申込みの場合に限ります。

● 大口参加とは?

<社員教育に最適です>

  • 組織の信頼性・保全性・安全性の意識向上を図る
  • 技術者、研究者の技術教育として活用する  
  1. 参加費440,000円(税込)で、1社から500名様まで何名でも参加可能な制度です。
  2. シンポジウム終了後、一定期間内の「アーカイブ配信」で再聴講できます。
  3. 請求書は、部門ごとに分けて発行することもできます。
    ※請求求書送付先は一ヵ所とさせていただきます。
    「通信欄」に以下のように記載してください。
    例)品質保証部 220,000円(税込) 人事部 220,000円(税込) 
  4. 同一法人格内であれば、例えば、本社だけでなく国内・海外拠点の社員の方も上限人数以内であれば、上記定額料金でご参加いただけます。
  5. 「聴きたい講演だけ」、「聴講可能な時間帯だけ」の一部の参加もOKです。
  6. 圧倒的なコストパフォーマンス!
    まとまった人数で参加できるので、一人当たりの教育コストをグッとおさえられます。 ※11名のご参加費用で、おトクにご利用いただけます。
    (例: 通常一般参加費 41,800円 を 11名参加の場合… 合計 459,800円)

-参加申込方法-

通常の「申込フォーム」からお手続きいただけます。
参加区分で「大口参加」を選択してください。
申込手続き後、自動返信でメールが送付されますが、日科技連から、個別に改めてご連絡を差し上げます。誠に恐れ入りますが、ご連絡をお待ちください。

● 参加費支払い方法

請求書記載の指定口座へ、請求書発行後2ヶ月以内にお振込みください(請求書は、7月上旬頃から送付開始予定)。

● お申込みのキャンセルについて

正式な参加登録後、お客様のご都合でお申込をキャンセルされる場合には、大変恐縮ながら以下の通りキャンセル料が発生いたします。
シンポジウム開催日(7/13) の
・7営業日前~1営業日前17:00までのキャンセル  …………… 参加費の 50%
・1営業日前17:00以降のキャンセル
 または事前のご連絡がなかった場合
…………… 参加費の100%

お申し込みから参加までの流れ

① 4月中旬~
  7月6日(木)13:00まで
  【延長】7月13日(木)17:00まで
参加申込受付は終了しました
② 7月上旬~
日科技連・受付担当から請求書発行、
連絡担当者/参加者にご送付します。
③ 開催3営業日前
  7月10日(月) 予定
参加者の方へ
視聴URL、ID、パスワードをメールでご送付します。
④ 7月13日(木)~14日(金)
  シンポジウム当日(ライブ配信)
ご質問はチャットでお受けし、
口頭で回答いただきます。
⑤ シンポジウム終了後、
  公開~1週間程度
講演・発表を期間中、アーカイブ公開いたします。
※アーカイブ公開は、登壇者の許可が得られたもののみとなります。予めご了承ください。
ライブ配信の会場・専用サイト・参加者

組織委員会
(2023年6月8日 現在、敬称略)

委 員 長 田中 健次 電気通信大学 産学官連携センター 特任教授
副委員長 弓削 哲史 防衛大学校 電気情報学群 電気電子工学科 教授
  門田 靖 ㈱リコー 先端技術研究所 IMD研究センター 第四研究室 シニアエキスパート
委  員 井内 秀明 NECプラットフォームズ㈱ CS品質推進本部 品質推進統括部 品質推進部 部長
  伊藤 誠 筑波大学 システム情報系 教授
  岡田 孝雄 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 航空安全イノベーションハブ 主任研究開発員
  小木曽元一 ㈱IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 事業推進部 TQM推進グループ 主任調査役
  北村 晋 トヨタ自動車㈱ カスタマーファースト推進本部 TQM推進部 部長
  久保 秀之 ユーロフィンFQL㈱ 品質技術事業部 評価/解析グループ チーフエンジニア
  黒木 英昭 全日本空輸㈱ 顧問
  小檜山雅之 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 教授
  佐々木 亮 ㈱安川電機 技術開発本部 信頼性技術部 信頼性技術担当部長
  澤田 昌志 ㈱アイシン TQM推進部 主査
  田村 信幸 法政大学 理工学部 経営システム工学科 准教授
  土井下健治 コマツ 開発本部 デジタルイノベーション開発センタ デジタル第1開発G
チームマネジャ
  長塚 豪己 中央大学 理工学部 ビジネスデータサイエンス学科 教授
  藤本 直伸 内藤電誠工業㈱ デバイスカンパニー 評価解析事業部 技術顧問
  宮本 秀範 ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱ 品質・環境部門
シニアリライアビリティエキスパート
  横川 慎二 電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター(iPERC)教授
  渡邉 貞行 ルネサスエレクトロニクス㈱ 品質保証統括部 特定車載品質技術部
シニアプリンシパルQAエンジニア

後  援

日本信頼性学会

協  賛(順不同)

公益社団法人応用物理学会、公益社団法人計測自動制御学会、公益社団法人自動車技術会、一般社団法人情報処理学会、一般社団法人電気学会、一般社団法人電子情報通信学会、公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人日本航空宇宙学会、公益社団法人日本航空技術協会、一般財団法人日本電子部品信頼性センター、一般社団法人日本品質管理学会、IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter、ナノテスティング学会、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人高分子学会