VDMとUSDMを組み合わせた仕様記述方法- VDM による USDM 仕様記述の改善提案 -
ダウンロード数: 808回
発表場所 : SQiP研究会
主査 : 栗田 太郎(フェリカネットワークス)
副主査 : 石川 冬樹(国立情報学研究所)
アドバイザー : 荒木 啓二郎(九州大学 大学院) 、荒木 啓二郎(九州大学 大学院)
執筆者 : 宮本 陽子(メタテクノ) 、日下部 雄三(富士通九州ネットワークテクノロジーズ)
副主査 : 石川 冬樹(国立情報学研究所)
アドバイザー : 荒木 啓二郎(九州大学 大学院) 、荒木 啓二郎(九州大学 大学院)
執筆者 : 宮本 陽子(メタテクノ) 、日下部 雄三(富士通九州ネットワークテクノロジーズ)
紹介文 :
仕様というソフトウェアの核となる成果物の品質向上については,様々なアプローチが議論されています.このため,それぞれの特徴や役割分担を明確に踏まえ,問題に応じて選択し,組み合わせ活用することが重要です.本論文は,形式仕様記述手法と要求記述手法に関し,以前の位置づけ整理を踏まえ,具体的な手法確立に向けた試行を行っています.
仕様というソフトウェアの核となる成果物の品質向上については,様々なアプローチが議論されています.このため,それぞれの特徴や役割分担を明確に踏まえ,問題に応じて選択し,組み合わせ活用することが重要です.本論文は,形式仕様記述手法と要求記述手法に関し,以前の位置づけ整理を踏まえ,具体的な手法確立に向けた試行を行っています.
概要 :
本研究では, USDM 形式の仕様に対して, VDM を用いて仕様の厳密性を高める場合に,その前段階として,モデリングの観点を観点一式(ラベルセット)として対応づけることが,仕様の不具合の早期発見につながることを示す.また,実験の手順をまとめ,複数人の開発体制で VDM と USDM を組み合わせて使う場合の手順について提案する.
本研究では, USDM 形式の仕様に対して, VDM を用いて仕様の厳密性を高める場合に,その前段階として,モデリングの観点を観点一式(ラベルセット)として対応づけることが,仕様の不具合の早期発見につながることを示す.また,実験の手順をまとめ,複数人の開発体制で VDM と USDM を組み合わせて使う場合の手順について提案する.