クオリティフォーラム2020

プログラム

  第1日目 11月25日(水)

  A会場
3階一ツ橋ホール
10:40

11:00
開催挨拶
佐々木 眞一 (一財)日本科学技術連盟 理事長
今野 勤 クオリティフォーラム 企画委員長
11:00

12:00

特別講演1
ダイハツのモノづくり、コトづくり~お客様に寄り添い、暮らしを豊かに~

横山 裕行 氏(ダイハツ工業㈱ エグゼクティブアドバイザー(前代表取締役副社長))
12:10

13:10

特別講演2
深層学習による製造業のスマート化と産業応用の将来展望

比戸 将平 氏(㈱Preferred Networks 執行役員 インダストリーソリューション担当VP)
※第5回 日本ベンチャー大賞(内閣総理大臣賞)受賞
  A会場
3階 一ツ橋ホール
企画セッション
デジタルトランスフォーメーションによる新しい価値の創造
B-1会場
8階 第一会議室(801・804)
企画セッション
経営戦略としての働き方改革の実践
C会場
8階 第二会議室(805・806)
企画セッション
TQMのコアツール「方針管理」の重要性を改めて考える~日常管理とのすみわけも含む
-JAQ(Japan Association for Quality)協賛セッション-
JAQウェブサイト
D会場
9階 喜山倶楽部 平安の間
第26回
品質機能展開シンポジウム
コーディネーター:
渡辺 喜道 氏(山梨大学大学院)
14:10

14:55

DXをバズワードにしないために必要な視点

若原 強 氏
トレジャーデータ㈱
エバンジェリスト
consulting & more 代表

経営戦略としての働き方改革~新しい時代に向けて~

大塚 万紀子 氏
㈱ワーク・ライフバランス 取締役・パートナーコンサルタント

方針管理とはどんなツールなのか-その意義と難しさ-

棟近 雅彦 氏
早稲田大学 理工学術院教授

品質機能展開(QFD)とは何か

永井 一志 氏
玉川大学 経営学部 国際経営学科 教授
15:00

15:45

コニカミノルタ Business Innovation Center (BIC)流 顧客価値創造とは?

波木井 卓 氏
コニカミノルタ㈱ BIC推進部長 兼 BIC Japan 所長

働き方改革を支える品質経営

佐々木 眞一 氏
トヨタ自動車㈱ 元副社長、(一財)日本科学技術連盟 理事長

キャタラーにおける方針管理の取り組み ~デミング賞挑戦と方針管理強化の軌跡~

渡部 淳 氏
㈱キャタラー 経営企画部 部長

多次元思考のススメ

黒河 英俊 氏
アルプスアルパイン㈱ 技術本部 技術管理部 部長
15:50

16:35

経済産業省における産業界へのデジタルトランスフォーメーションの推進

宮本 祐輔 氏
経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課
課長補佐(情報処理システム利用高度化担当)

ヤフーの働き方改革(2020)

本間 浩輔 氏
Zホールディングス㈱
常務執行役員

ブリヂストンの方針管理とガバナンス体制

井上 祥 氏
㈱ブリヂストン
執行役員 CQO・品質推進担当

潜在ニーズ掘り起こしのためのQFD活用“既存MFP事業と研究開発部門での取り組み紹介”


細川 哲夫 氏
㈱リコー
イノベーション本部

高内 正恵 氏
㈱リコー
Customer Firstセンター

成田 博和 氏
リコーインダストリアルソリューションズ株式会社
16:40

17:25

3者とフロアによる総合討論(パネル)

福本 勲 氏(㈱東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンターチーフエバンジェリスト)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

大塚 万紀子 氏(㈱ワーク・ライフバランス 取締役・パートナーコンサルタント)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

棟近 雅彦 氏(早稲田大学 理工学術院教授)

創造性と効率性を両立した技術開発プロセス構築の取り組み ~QFDとMBDの融合~

沢田 龍作 氏
サワダ技研㈱ 代表取締役

第2日目 11月26日(木)

  A会場
3階 一ツ橋ホール
一般事例発表
司会:
加藤 重正 氏
鈴木 直人 氏
B-1会場
8階 第一会議室
(801・802)
一般事例発表
司会:
武石 健嗣 氏
藤井 暢純 氏
B-2会場
8階 第一会議室
(803・804)
一般事例発表
司会:
内海 慎一 氏
奥原 正夫 氏
C会場
8階 第二会議室
(805~806)
一般事例発表
司会:
新木 純 氏
高木 美作恵 氏
D会場
9階 喜山倶楽部
平安の間
一般事例発表
司会:
今野 勤 氏
新倉 健一 氏
9:15

9:45
【工程の品質改善・効率化】

シリンダーヘッドカバーのカラー圧入バリ不良撲滅

本間 啓太 氏(トヨタ紡織㈱)
【QCサークル活動(小集団改善活動)の推進】

顧客への「提供価値の向上」に根ざした「小さな改善」活動(JHS)

野上 真裕 氏(㈱TMJ)
【SQCの活用】

レーザー溶接における、応答曲面法を活用した良品条件の確立

佐藤 佑司 氏(澤藤電機㈱)
【働き方】

新しいワークスタイル実現のための、健康に配慮した、これからのオフィスビルの提案
―WELL認証 ゴールドの獲得(国内最大規模の建物)―

伊藤 宏樹 氏(㈱竹中工務店)

品質管理における機械学習の活用~JSQC研究会報告

1.「不適合データの識別分析」(仮)

(発表者調整中)

2.「品質管理における機械学習活用の実際と課題 (JSQC研究会総括)」(仮)

犬伏 秀生 氏(㈱日本科学技術研修所)

3.「機械学習手法を用いた画像の解析」(仮)

山田 芳幸 氏(㈱日本科学技術研修所)
9:50

10:20
【工程の品質改善・効率化】

セラスマート製造工程における接着強度検査不合格の撲滅

日比野 隆代 氏(㈱ジーシーデンタルプロダクツ)
【QCサークル活動(小集団改善活動)の推進】

私のQCサークル活動支援
~女性サークルのあるべき姿を追いかけて~

田中 裕幸 氏(愛知製鋼㈱)
【SQCの活用】

CAE技術とSQC手法を融合した開発効率化の促進

山口 寛司 氏(シロキ工業㈱)
【新商品開発・技術開発】

震度7クラスの巨大地震でも建物の機能を維持できる免震構造の開発と適用
-THE免震(ワイドレンジシステム)-

赤澤 資貴 氏(㈱竹中工務店)
10:25

10:55
【工程の品質改善・効率化】

バランサー切削工程における軸受内径位置度ばらつきの低減

榊原 健斗 氏(㈱オティックス)
【QCサークル活動(小集団改善活動)の推進】

〜新型コロナ禍に対応するQCサークル活動〜変化をチャンスに!変化に対応したオンライン発表大会

石田 義仁 氏(コマツ)
【SQCの活用】

QC手法を活用した不具合分析の改善事例

小島 義也 氏(エプソンアヴァシス㈱)
【新商品開発・技術開発】

HVモーター ローターコアのレーザー溶接不良低減

谷口 慎一 氏(トヨタ紡織㈱)
11:00

11:30
【マネジメント実践】

一人ひとりが働きがいを持てる職場づくり

松井 明子 氏(アイシン精機㈱)
【日本品質奨励賞】受賞企業講演

TQM奨励賞
アクシアル リテイリング㈱

【日本品質奨励賞】受賞企業講演

TQM奨励賞
河野光学レンズ㈱

【日本品質奨励賞】受賞企業講演

TQM奨励賞
㈱明電舎 プラント建設本部

【日本品質奨励賞】受賞企業講演

品質革新奨励賞
㈱IHIエスキューブ

11:35

12:05
【人材育成・SQCの活用】

品質保全の変革と予兆管理への取組み

西雪 信太朗 氏(アイシン精機㈱)
【その他】

お客様へ提供する価値検証への挑戦

小宮山 大祐 氏(コニカミノルタ㈱)
【QCサークル活動(小集団改善活動)の推進】

レーザー溶接におけるエアーブローを用いた気化金属除去条件の確立

森田 武 氏(トヨタ紡織㈱)

品質経営懇話会が示したこれからの品質経営のかたち
~ビジネスモデルで先行して、現場力勝負に持ち込むための理論と実践(第一次報告書より)~

糸柳 寿人((一財)日本科学技術連盟)
【サービスの質向上】

タイヤの交換時期を予測する機械学習モデルとデータの品質保証の取組み

田口 悠介 氏(㈱ブリヂストン)
  A会場
3階 一ツ橋ホール
企画セッション
失敗から学ぶ成功への道 Ⅱ
~企業事例に学ぶ失敗学実践による未然防止~
B会場
8階 第一会議室
(801〜804)
企画セッション
グローバルでの競争優位を目指すものづくり革新
C会場
8階 第二会議室
(805・806)
企画セッション
大変革時代に勝負を分ける人財育成の重要性
D会場
9階 喜山倶楽部
平安の間
企画セッション
トップが語る、我が社の品質経営
13:00

13:45

失敗学 スピンオフ物語・・・どの会社でもハマる怖~いワナ・・・

濱口 哲也 氏
㈱濱口企画 代表取締役

グローバルでの競争優位を目指すものづくり革新
~ダイキン工業におけるものづくり力の強化のグローバル展開について~

森田 重樹 氏
ダイキン工業㈱
執行役員 空調生産本部長 堺製作所長

「出る杭人財の育成」
イノベーター「出る杭」の本質思考 ―GAFAを超える発想法―

横田 宏信 氏
ソスピック㈱ 代表取締役

シロキ工業における品質経営の取組み
~新生シロキビジョンの達成を目指したTQM活動の推進~

美濃島 章 氏
シロキ工業㈱ 取締役専務役員
(2019年度 デミング賞受賞)
13:50

14:35

マツダのモノ造り ~モノ造りの志と挑戦~

川上 英範 氏
マツダ㈱ 常務執行役員
グローバル品質担当、コスト革新担当補佐

トヨタ自動車九州における機械学習の人財育成~TQMの推進と組織能力の向上~

川原 英司 氏
トヨタ自動車九州㈱ 経営企画本部 副本部長

デミング賞受賞に向けた挑戦

小橋 正次郎 氏
小橋工業㈱
代表取締役社長
(2019年度 日本品質奨励賞TQM奨励賞受賞)
14:40

15:25

①AGCグループにおける「失敗から学ぶ」取組み(その2)~失敗のワナを語ろう~

岩松 正治 氏
AGC㈱ 環境安全品質本部 品質部 品質マネジメントチーム
マネージャー

②失敗学における情報発信

日本科学技術連盟 平山 貴之

Together with “MONOZUKURI”の加速へ

大嶽 充弘 氏
NECプラットフォームズ㈱ 取締役 執行役員専務

旭化成グループの品質保証人財育成

中尾 卓 氏
旭化成㈱
理事 品質保証部

ジヤトコにおける品質経営の推進

中塚 晃章 氏
ジヤトコ㈱ 社長・最高経営責任者
15:30

16:15

3者とフロアによる総合討論(パネル)

濱口 哲也 氏(㈱濱口企画 代表取締役)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

水上 潔 氏(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

今野 勤 氏(神戸学院大学 経営学部 教授)

3者とフロアによる総合討論(パネル)

山田 秀 氏(慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 教授)
16:30

17:30

特別講演3
私の柔道哲学

井上 康生 氏(柔道全日本男子監督、東海大学体育学部武道学科 教授)
17:30

17:40
クロージング