ソフトウェア成果物の品質評価方法の研究
ダウンロード数: 2344回
SQuBOK分類 :
1.1.2.1 システム/ソフトウェア製品の品質モデル(ISO/IEC 25000シリーズ) 、 1.3.1 プロダクト品質とプロセス品質 、 2.3.1.1 CMMI(能力成熟度モデル統合) 、 2.19 品質分析・評価のマネジメント
1.1.2.1 システム/ソフトウェア製品の品質モデル(ISO/IEC 25000シリーズ) 、 1.3.1 プロダクト品質とプロセス品質 、 2.3.1.1 CMMI(能力成熟度モデル統合) 、 2.19 品質分析・評価のマネジメント
発表場所 : SQiP研究会
主査 : 小笠原 秀人(東芝)
副主査 : 三浦 邦彦(矢崎総業)
執筆者 : 石田 芳昭(野村総合研究所) 、小堺 大亮(Samsung Electronics) 、篠田 みゆき(TIS) 、富本 達明(三菱電機マイコン機器ソフトウエア) 、渡邊 泰史(NTT データ)
副主査 : 三浦 邦彦(矢崎総業)
執筆者 : 石田 芳昭(野村総合研究所) 、小堺 大亮(Samsung Electronics) 、篠田 みゆき(TIS) 、富本 達明(三菱電機マイコン機器ソフトウエア) 、渡邊 泰史(NTT データ)
紹介文 :
ソフトウェア成果物の品質を測定する際の、①プロセスに着目した評価方法と②プロダクトの品質特性に着目した評価方法の両面について整理し、開発現場で実践的に活用できる分析方法を提案しています。
ソフトウェア成果物の品質を測定する際の、①プロセスに着目した評価方法と②プロダクトの品質特性に着目した評価方法の両面について整理し、開発現場で実践的に活用できる分析方法を提案しています。
概要 :
近年、社会的に大きな影響を及ぼすシステム障害が多く発生している。以前に比べて、時代の流れとともにデジタル化が進み、ソフトウェアの規模が大きく膨らみつつあることや、インターネットの普及や携帯電話の進化により、ソフトウェアを使用する機会が増加したことなど、ソフトウェアの重要性が高まってきている。
こうした中、ソフトウェア成果物の品質を確保することは重要なことであり、各社取り組んでいる。しかし、開発段階におけるソフトウェア成果物の品質評価は難しく、確信できる方法で行なっているとは言えない状況にある。
当分科会では、ソフトウェア成果物の品質評価方法に注目し、開発現場で活用できる品質評価方法について、研究をおこなった。
近年、社会的に大きな影響を及ぼすシステム障害が多く発生している。以前に比べて、時代の流れとともにデジタル化が進み、ソフトウェアの規模が大きく膨らみつつあることや、インターネットの普及や携帯電話の進化により、ソフトウェアを使用する機会が増加したことなど、ソフトウェアの重要性が高まってきている。
こうした中、ソフトウェア成果物の品質を確保することは重要なことであり、各社取り組んでいる。しかし、開発段階におけるソフトウェア成果物の品質評価は難しく、確信できる方法で行なっているとは言えない状況にある。
当分科会では、ソフトウェア成果物の品質評価方法に注目し、開発現場で活用できる品質評価方法について、研究をおこなった。