ご挨拶
1971年に第1回目を開催し、2019年度に第61回を実施いたしました「ASEAN訪問・洋上大学」ですが、新型コロナウイルスの影響もあり、ご参加いただく皆様とご派遣いただく企業関係者の安心・安全の観点から、長らく実施を見送らせていただいておりました。
2023年度は、多くの企業・組織の皆様から実施を待ち望む声にお応えし、「QCサークル海外研修団」として再び実施する運びとなりました。
今回の海外研修団では、新型コロナウイルス感染リスクの観点から、大型客船に乗船しての船内研修は行いませんが、例年「ASEAN訪問・洋上大学」で実施してまいりました「業種、職種、年齢、立場の異なる参加者間の交流」や「ASEAN地域の現地企業との異文化交流」を中心にプログラムを構成いたします。
昨今の日本産業界は、新型コロナウイルスや物価上昇の影響や、人手不足への対応、人材育成・教育時間捻出の不足など、多くの企業・組織が未曾有の課題・問題に直面しております。
この海外研修団では、“多くの仲間と協力して仕事を進めるリーダーシップ”“一人ひとりが自分自身で考え行動出来る自律性”“困難にも積極的にチャレンジする勇気”など、企業・組織に貢献できる人材、課題克服に必要な資質や心の育成を図ってまいります。
どの企業・組織におかれましても、苦境に立たされている状況ではございますが、企業・組織力向上を図るべく、是非この機会に職場活性化の核となる方々の積極的なご派遣をお願いいたします。
一般財団法人 日本科学技術連盟
理事長佐々木 眞一
理事長佐々木 眞一
(トヨタ自動車株式会社 元副社長)