USDM導入支援のためのガイドラインの提案
ダウンロード数: 2324回
年度 : 2013年   分科会 : 第6分科会「派生開発」
発表場所 : SQiP研究会
紹介文 :
開発期間が短い派生開発において、追加機能の要求仕様書が短期間に精度の高いものが書けることは重要だ。そこで仕様モレが少ない表記法として「USDM」を導入しようとしたが、従来の書き方に慣れた人たちにとってギャップが障壁となった。そこで慣れない現場の人たちを誘導するために何が必要かを「現場の目線」から探り出し、初心者向けにUSDMガイドラインを作成した。このような障壁は新しい方法を導入しようとするときにつきものであるが、その解決方法として今回のような優しく誘導するという取り組み方は、ガイドラインを作成することで推進者自身がその手法を理解することになり、いろんなケースに応用できる取り組み方である。
概要 :
派生開発の現場では、要求から仕様を充分に抽出できていないことに起因する仕様モレによるトラブルが後を絶たない。そのようなトラブルの原因である仕様モレに対して、USDM(Universal Specification Describing Manner)が効果的であると先行研究で経験的に報告されている。しかし、これまで箇条書きやベタ書きで仕様を記述してきた技術者にとって、新たにUSDMの構成や表現方法で仕様を表現することは難しいことがわかった。そこで、本研究では、USDMでの仕様記述の導入を支援するために、USDMでの仕様記述ノウハウをまとめたガイドライン「USDM Quick Start Guide」(以降、UQSG)を提案することとした。そのために、まず初心者がUSDMで仕様を記述する際に発生する課題を整理した。次に、いくつかの先行研究からUSDMでの仕様記述ノウハウを調査した。この結果から、「UQSG」に取り込む内容の要件を整理し、「UQSG」を作成した。これにより、初心者が陥りがちな疑問点を補完し、初心者でもUSDMで仕様を記述することを可能とした。
↑