2021/10/04 | 発表資料、講演資料公開! 開催レポート・詳細版もアップしました! |
---|---|
2021/09/16 | ソフトウェア品質シンポジウム2021盛会のうちに終了しました! 来年度、皆様とお会いできますことを楽しみにしております! (【速報版】開催レポート公開中!) |
2021/09/10 | 【盛会!】多くのご参加をいただき、ありがとうございました! |
2021/09/07 | 当日まで申込受け付けております!(9/9まで!) |
2021/06/24 | 2021年度 参加申込スタート!(早割8/6まで!) |
2021/05/31 | 基調講演、特別講演の講演テーマ、講演者決定しました! |
2021/05/31 | 併設チュートリアルの講演テーマ、講演者決定しました! |
2021/05/11 | 一般発表募集を締め切りました。 |
2021/04/20 | 一般発表の募集締切を5/11(火)13:00まで延長しました! |
2021/02/05 | 一般発表を募集中です! |
2021/02/05 | 「ソフトウェア品質シンポジウム2021」の開催概要はこちらをご覧ください。 |

特別講演
2021年9月9日木
スケールフリーネットワークで起こす
DX2.0とQX(Quantum Transformation)
島田 太郎 氏
株式会社 東芝
執行役上席常務 最高デジタル責任者
執行役上席常務 最高デジタル責任者
基調講演
2021年9月10日金
脳科学から考えるやり抜ける人・逆境に強い人と
そうでない人の決定的な違いとは
細田 千尋 氏
帝京大学先端総合研究機構 講師
/東京大学大学院 総合文化研究科 研究員
/東京大学大学院 総合文化研究科 研究員

年1回、毎年開催しておりますソフトウェア品質に関する国内最大級の「ソフトウェア品質シンポジウム」。ソフトウェア品質に関わる全ての方々を対象としております。
コンセプトは「聴く、考える、話す」。
自己成長、人材育成の場としても非常に定評があり、参加者がお互いにステップアップする場となっております。
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の影響を鑑み、2021年度も「オンライン開催」となります。
ソフトウェア品質を高めるために邁進、活躍されている各社の工夫や事例を、この機会にぜひ聴講してみませんか?
ソフトウェア品質シンポジウムのコンセプトは
「聴く、考える、話す」です。
聴く | 講演、特別セッションで新しい情報や基本を知ろう | |
---|---|---|
考える | テーマ別企画セッション・一般発表(経験論文、経験発表)による 実践事例や研究成果の発表で、他社の工夫・悩みを知ろう |
|
話す | パネルディスカッションなど「参加型プログラム」を通じて 抱えている問題を解決しよう |
