キーワード検索


 2001年    2002年    2003年
 2004年    2005年    2006年
 2007年    2008年    2009年
 2010年    2011年    2012年
 2013年    2014年    2015年
 2016年    2017年    2018年
 2019年    2020年  
1 件の資料が見つかりました。
ダウンロード数: 293回
SQuBOK分類 :
年度 : 2019年   分科会 : 2018年度 SQiP研究会 2分科会
紹介文 :
レビューの説明や指摘が作成者へ適切に「伝わる場合」と「伝わらない場合」がある。
また、「伝わる相手」と「伝わらない相手」がいる。説明や指摘の意図や期待が伝わらないと、レビューの効果は限定され、あらたな気づきや行動にもつながらない。

我々は、説明や指摘の意図や期待が伝わらない要因として、レビューアと作成者の「コミュニケーションスタイル」の違いに着目した。
つまり、お互いの価値観や考え方に沿わない伝え方をしているから、納得してもらえず、期待する行動にもつながらないのである。
レビューアが、作成者の「コミュニケーションスタイル」に合わせて、指摘の伝え方を変えることで、作成者は指摘を前向きに受け止めて、期待する行動を取ってくれるようになると考えた。

本発表では、「コミュニケーションスタイル」に着目したレビュー手法として、RCS(Review CommunicationStyle)法を提案する。
これは、コーチングで用いられている「コミュニケーションスタイル」の技法を、レビューに応用した手法で、作成者とレビューアの「伝達」方法と「行動」に変化を促す効果が期待できる。RCS法の特徴は以下の二つである。
簡易な方法でレビューコミュニケーションスタイルを診断
スタイルと状況別のレビュー戦略を提案
実験により、RCS法が作成者とレビューアの「伝達」方法の改善と「行動」の変化を促す可能性が高いことを確認した。
↑