キーワード検索


 2001年    2002年    2003年
 2004年    2005年    2006年
 2007年    2008年    2009年
 2010年    2011年    2012年
 2013年    2014年    2015年
 2016年    2017年    2018年
 2019年    2020年  
1 件の資料が見つかりました。
ダウンロード数: 3160回
SQuBOK分類 :
年度 : 2016年   分科会 :
紹介文 :
ソフトウェア開発においてその品質(出来栄え)を計る手法としてテストの密度や発見したバグの密度を用いて、過去の実績の標準偏差を用いて上下限範囲内に収まっているかどうかを目安にする定量的品質評価を実施することも多い。この手法は多くの品質データからアラームを効率的に発見する上では一定の効果を発揮している。しかしながら、テストなどの密度が充分であっても,テスト対象が一部に偏っていたり、既存類似機能を流用しているのでテスト密度は低くても問題ないといった説明を過信したりすること等によりテスト不足を開発中に発見できず、終盤のユーザー目線のテストでバグが大量に発見され、リリースまでの限られた時間で大量の追加テストを余儀なくされるケースも少なくない。
大規模で高信頼性が求められるあるITの開発保守部署は、ある大規模機能追加の終盤に前工程をすり抜けたバグが多数発見される事態に陥り、テストの充分性(網羅性)を設計情報から再検証し、テスト不足を洗い出して追加テストを実施してリリースに漕ぎ着けた。この経験から、テストやバグの密度は品質評価のひとつの目安に過ぎないことを教訓とし、テスト計画時のテスト充分性検証を入念に行うよう改善した。その後の開発案件においては、同様の事態は発生していない。
↑