アフターコロナのビジネスモデル
~サーキュラーエコノミー型ビジネスモデル~

松原 恭司郎 氏
キュー・エム・コンサルティング
取締役社長
10:00〜12:00
ニューノーマル時代に対応する
新たな価値をご提供
2020年度は、
毎週金曜日(原則)、
午前1講演、
午後1講演。
1日2講演を生配信。
日科技連が誇る、
産・学一流の講師による質の高い講演、
様々な分野の講演を
リーズナブルな価格でご提供。(1講演1万円・税抜)
JITとFactory
Physics:体質強化と全体最適を同時に考えるIoT時代のものづくり
職業能力開発総合大学校校長
東京工業大学名誉教授
データ駆動型時代における人と品と質のマネジメント
~人工知能を活かす人間知能~
情報・システム研究機構理事
統計数理研究所長
ミニッツ・クリエイティング:ファシリテーターと書記のありたい姿に基づく次世代書記スキル運用が、会議の質を左右する
日科技連「エグゼクティブセミナー」企画委員、講師
総合系コンサルティングファーム
経営コンサルタント
ヒューマンエラーの発生原因と未然防止の3Hとは
NPO法人SDC検証審査協会
理事長
NPO法人SDC検証審査協会会員、株式会社アイソコンサルティング技術部長
これならわかる!できる! 経営成果を上げるISO
9001の読み方・使い方
組織の潜在力を引き出す
認証にとらわれないISO活用論
株式会社テクノファ
代表取締役
顧客価値共創のための新たなフレームワーク
~「くらしアップデート業」への挑戦~
パナソニック株式会社
品質・環境本部
本部長
トヨタの品質経営
~トヨタが真の“モビリティカンパニー”になるために必要な「品質経営」~
トヨタ自動車株式会社
元副社長
日本が目指すべき社会・産業の在り方
~Connected
Industries、グローバル社会と日本の現状~
ロボット革命IoTイニシアティブ協議会
産業IoT推進統括
開発者の視点から捉えた市場分析活動の質保証とプロセス保証
~開発者の前工程と企画者の後工程をサイマル化する考え方~
和光大学
経済経営学部経営学科
教授