変更の影響範囲を特定するための「標準調査プロセス」の提案
ダウンロード数: 627回
SQuBOK分類 :
年度 : 2015年  
紹介文 :
派生開発の現場では,変更による影響範囲を特定できないことに起因する不具合が後を絶たない.
そこで,現場でどのように変更の影響範囲を特定しているのかをヒアリングしたところ,調査方法や調査結果の残し方が様々であることがわかった.
また,現場で行なわれている調査の仕方と派生開発に特化したアプローチであるXDDP(eXtreme Derivative Development Process)のプロセスを比較した.
その結果,多くの担当者が調査時に処理の順番に沿ってソースコードを読んでいることがわかった.
このコードリーディングの順番(ソースコードの探索ルート)では,調査範囲が狭くなり,本来目的別に分けて行なうべき調査を区別なく行なっているため,影響範囲の特定漏れを引き起こしやすくなるという課題が見えてきた.
この課題を解決するために,調査を事前調査,変更箇所調査,影響調査という3つのステージに分類し,ソースコードの探索ルートを内容に含む「標準調査プロセス」を定義した.
そして,「標準調査プロセス」を現場で有効に活用するために「調査プロセスガイドライン」を作成し,これらを用いて過去の事例をシミュレーションしたところ,変更の影響範囲の特定漏れを減少させることができた.
また,実プロジェクトに適用したところ,「標準調査プロセス」は技術的に難しいことはなく,現場で有効に活用できることがわかった.
↑